普段のお話

2025年01月15日

すりゴマと青のりを間違えたけど大丈夫だった話

1月ももう中旬ですが2025年初ブログになります

20250115_6

さてさて、イベント盛り沢山で過ごした冬休み
楽しかったけど疲れました

20250115_1

20250115_2

20250115_3

20250115_5

20250115_4

"ポテトサラダ&青のり"の組み合わせは
ネットで調べてみるとレシピも沢山出てきたので
意外と一般的だったみたい

ポテトサラダの味付けのレパートリーが増えて良かったです

▽すりゴマの袋、間違われがち。▽



daaadan_happy at 15:00|PermalinkComments(2)

2024年12月25日

油断禁物!2年目の干し柿作り

今年で2年目になる我が家の干し柿作り。
去年の反省を生かして順調に作り始めました。

▽その時のブログ▽

・・・が!!!

20241225_1

20241225_2

20241225_3

20241225_4

20241225_5

20241225_6

試行錯誤しながら現在第4弾と第5弾を育成中です!

20241225_7

【教訓の一句】
干し柿は ほうっておくと 硬くなる
             Byハム母

daaadan_happy at 15:00|PermalinkComments(0)

2024年12月24日

クリスマスプレゼントもらえるかな?

こちらの立派な建物は鹿児島県庁です。

20241224_1

鹿児島県庁を初めて訪れた時
1階のディスプレイに衝撃を受けました

度肝を抜かれた県庁1階のディスプレイがコチラ

20241224_2

20241224_3

なんと、県庁のエントランスには
鹿児島県民が大好きな西郷さんと焼酎が

2階へのエスカレーターの役割など気にしない
鹿児島県民の大胆さと大らかさがホント好きです

そんな鹿児島県庁の1階部分には今、クリスマスツリーが飾られ
クリスマスムードを盛り上げてくれています

20241224_4

20241224_5

今日はクリスマスイブ
うちの子供達はサンタさんからプレゼントがもらえるか?不安気な様子です

20241224_6

20241224_7

20241224_8

サンタさん、来てくれたらいいね
皆様も素敵なクリスマスイブをお過ごしください

【12月25日追記】
2人ともプレゼントをもらうことができました
サンタさん、ありがとう

daaadan_happy at 15:00|PermalinkComments(0)

2024年11月18日

芋炊き作りが楽になる方法&お知らせ

こちら鹿児島。
いつまでも暑い日が続いていましたが
少しずつ肌寒くなってきました

寒くなればなるほど食べたくなるのが、芋炊き

↓『芋炊き』って何?の方はこちら↓


大好きな芋炊きですが…作る時にひとつ困る事が

20241118_1

20241118_2

20241118_3

20241118_4

手では剥けにくいところも、包丁で軽く削ぐとペリッと剥けました

手が全然かゆくならなくて感動

20241118_5

これから大活躍してくれそうです

  * * *お知らせ* * *

いつも"いろんな場所に住んでます。"をご覧いただきありがとうございます

マイペースに更新中の当ブログですが
諸事情のため、当分の間さらに更新頻度が落ちそうです

20241118_6


daaadan_happy at 15:00|PermalinkComments(2)

2024年11月10日

レジで「かわいい!」と言われた手作り商品

よく行く物産館には草花販売コーナーがあり
季節の草花がお手頃な値段で売られているので
とても気に入っています

20241110_1

20241110_2

20241110_3

その可愛い商品がコチラ

20241110_4

20241110_5

ススキで作ったミミズク〜
耳の部分が寝ぐせみたいで可愛い

一緒に買ったドライフラワーを添えて玄関に飾りました

20241110_6
ミミズクは440円、ドライフラワーは110円でした

夜目がきくミミズクは"防犯"の縁起物らしいので
可愛い警備係として家を守ってくださいな

20241110_7

   *   *   *

お気に入りの草花販売コーナーコレクション

▽オナモミ▽
▽ミモザ▽
▽アジサイ▽



daaadan_happy at 15:00|PermalinkComments(2)