2024年11月

2024年11月18日

芋炊き作りが楽になる方法&お知らせ

こちら鹿児島。
いつまでも暑い日が続いていましたが
少しずつ肌寒くなってきました

寒くなればなるほど食べたくなるのが、芋炊き

↓『芋炊き』って何?の方はこちら↓


大好きな芋炊きですが…作る時にひとつ困る事が

20241118_1

20241118_2

20241118_3

20241118_4

手では剥けにくいところも、包丁で軽く削ぐとペリッと剥けました

手が全然かゆくならなくて感動

20241118_5

これから大活躍してくれそうです

  * * *お知らせ* * *

いつも"いろんな場所に住んでます。"をご覧いただきありがとうございます

マイペースに更新中の当ブログですが
諸事情のため、当分の間さらに更新頻度が落ちそうです

20241118_6


daaadan_happy at 15:00|PermalinkComments(2)普段のお話 

2024年11月15日

漫画・だんドーン5巻に登場・調所広郷にまつわる寒天密造現場レポ

泰三子さん作の超本格幕末コメディ漫画『だんドーン』

日本警察の父・川路利良氏を中心とした物語で
薩摩(鹿児島)をちょいちょいイジりつつ、
激動の時代をエネルギッシュに生きる人々の姿が描かれています

10月に発売された5巻は『桜田門外の変』の後、
1861年からのお話でした。

そこで登場したのが調所広郷(ずしょひろさと)
調所広郷は1849年に亡くなっているので、小松帯刀の回想シーンでの登場でした。

【調所広郷】島津藩のご家老
20241115_1

IMG_6

『だんドーン』5巻の内容とは関係ありませんが
以前から夫と私が関心を寄せていたのが
調所広郷の借金返済政策の一つ、"寒天の密造"

20241115_2

謎が深い『借金返済政策 feat.寒天』

その舞台、宮崎県都城市にある寒天密造工場跡を見学してきました
(都城市は昔は島津氏が治める薩摩藩に属していた。)

何といっても密造!
寒天工場は人目を避けた山奥にありました。

IMG_1

IMG_2

IMG_3

IMG_4
↑クリックしていただくと拡大画像になると思います。

案内板には甑島・都城・福山の地名がサラッと出てきますが
それって距離感が壮大なのです

20241115_3

20241115_4

知れば知るほど謎がわいてくる寒天の密造

幕末の人々のたくましさを肌で感じる事ができる場所でした
行って良かったです

  **『だんドーン』についての記事**




daaadan_happy at 15:00|PermalinkComments(0)色々な土地 

2024年11月14日

思わず幽体離脱しそうになった【息子の漢字間違い】

のんびりとした休日
冬の布団を準備していた私に娘がストーカー行為をしてきました

20241114_1

20241114_2

20241114_3

20241114_4

突然、私を引きずり倒した娘
びっくりした~

その時に撮っていた写真を息子が見ると…

20241114_5

20241114_6

20241114_7

あたしゃ、何の優待を離脱したんだい

あまりの間違いに
お母さんは幽体離脱しそうになりましたよ

~息子の弁解~
「予測変換の一番上に出た漢字をよく見ず書き込んだ。」
との事です(笑)

▽『幽体離脱〜byザ・たっち』が大人気▽



daaadan_happy at 15:00|PermalinkComments(0)セン君 

2024年11月12日

何に見える?桜島の噴煙

鹿児島が誇る活火山、桜島

毎日モクモクと噴煙を上げるその姿は
見ているだけで元気をもらいます
20241112_1

火山灰が落ちてくるのは困るけど…
20241112_2

噴火してなかったらしてなかったで心配(笑)
20241112_3

そんな愛すべき『桜島&噴煙』ですが
昨日、面白い形をした噴煙を見ました

↓この噴煙の形…↓
20241112_4

「火山灰を放出する陽気な白い犬」に見えませんか

20241112_5

噴火の規模や風の強さ、風向き、天気などで
本当に色んな形に変化する噴煙

私が見た犬型噴煙も風に流されて
すぐに変形していきました

そんな一瞬の芸術を披露してくれるところも
桜島のチャームポイントの一つだと思います

▽初めて桜島を見た時は驚きましたが…




daaadan_happy at 15:00|PermalinkComments(0)色々な土地 

2024年11月10日

レジで「かわいい!」と言われた手作り商品

よく行く物産館には草花販売コーナーがあり
季節の草花がお手頃な値段で売られているので
とても気に入っています

20241110_1

20241110_2

20241110_3

その可愛い商品がコチラ

20241110_4

20241110_5

ススキで作ったミミズク〜
耳の部分が寝ぐせみたいで可愛い

一緒に買ったドライフラワーを添えて玄関に飾りました

20241110_6
ミミズクは440円、ドライフラワーは110円でした

夜目がきくミミズクは"防犯"の縁起物らしいので
可愛い警備係として家を守ってくださいな

20241110_7

   *   *   *

お気に入りの草花販売コーナーコレクション

▽オナモミ▽
▽ミモザ▽
▽アジサイ▽



daaadan_happy at 15:00|PermalinkComments(2)普段のお話