2024年02月

2024年02月29日

爽やかな返しができる人に憧れる。

先日、小学校でイベントがあり出席してきました。

20240229_1

20240229_2

20240229_3

マックから自宅マンションに戻り
いつもは階段を使うのですが、荷物が多かったので
エレベーターを使ったところ…

20240229_4

20240229_5

20240229_6

20240229_7

テイクアウトのマックが更に美味しく感じられるような、素敵な言葉をもらいました

爽やかにコミュニケーションが取れる人…憧れます

    *   *   *

▽階段+短時間のジョギング、継続中です!▽
(コメントでの応援をありがとうございました)

daaadan_happy at 15:10|PermalinkComments(0)他人様の話 

2024年02月27日

「菜っ葉(ナッパ)」には「よけろ!」と言っちゃう世代

小4の娘とスーパーに行った時のお話です。

20240227_1

20240227_2

20240227_3

20240227_4

20240227_5

20240227_6

つい出ちゃった言葉をぐいぐい掘り下げられると
なんか恥ずかしいから、もうやめて~

でも、脊髄反射で
「ナッパ」には「よけろ!」だし
「テン」と聞くと「天さん!」って言っちゃうし
元気が欲しい時は「オラに元気を分けてくれ~!」って言っちゃう
ドラゴンボールで育った世代なのです

20240227_7


daaadan_happy at 15:00|PermalinkComments(0)自分の話 

2024年02月26日

【サザエさん】波平さんへのツッコミが止まらなかった回

昨晩、娘が【サザエさん】を見ていたので
私も夕飯を作りながら見ていました

『お父さんの友達』と言う回で、波平さんへのツッコミが止まらなかった

20240226_1

20240226_2

とフネさん&サザエさんに感心して見ていましたが
その「友達」がネクタイピンを忘れて帰ったことで
衝撃の事実が判明します!!

20240226_3

20240226_4

波平さん、知らない人を家に招いたんか~い!
その人も知らない人の家について来たんか~い!

(不用心にも程がある)と思いつつ
まぁ、「サザエさんあるある」だなと思っていたら
オチで波平さんが再びやらかした

次は名前が分かっている友達・3人を
またまた突然家に連れて来た波平さん。
フネさん&サザエさんに向かって言った言葉がコレ!

20240226_5

みんな生活習慣病でOKな食べ物とNGな食べ物があるんだって!

20240226_6

20240226_7

波平さん、フネさんに甘えすぎ!!

ながら見だったので、細かい所は違うかもしれないけど
大筋は波平さんオイオイの回であり
"驚いて飛び上がる"くらいで済ませられるフネさん&サザエさんの株が上がった回でもありました。

daaadan_happy at 17:00|PermalinkComments(0)自分の話 

2024年02月22日

さかむけに負けない母の愛

晩柑類がおいしい時期になりました

鹿児島でよく見る晩柑の一つがサワーポメロ!
香りも味も甘く爽やか~~なサワーポメロ。

20240222_1

そしてそして、晩柑と言えば伊予柑!
甘味と酸味が絶妙な伊予柑毎年実家から沢山送ってもらいます。

20240222_2

ただ、晩柑類って皮を剥くのがちょっと大変

でも、果物大好きな子供達のためにせっせと皮むきに励む私なのですが
皮むきを躊躇する時が…それは、「さかむけ」が出来ている時

20240222_3

20240222_4

20240222_5

20240222_6

晩柑の話題が出ると、春が近いことを感じます

     *   *   *

▽皮むき器「ムッキーちゃん」が超便利です




daaadan_happy at 17:00|PermalinkComments(0)自分の話 

2024年02月21日

【元々、頭が良い人】はいるのかな?

昨日のブログでも触れましたが
定期テストが終わったばかりの中1の息子。

食事中、テストの話になりました。

20240221_1

20240221_2

20240221_3

20240221_4

20240221_5
*ヒメちゃんのクラスの先生は、時間がある時にいつもクイズを出してくれます

20240221_6

【頭が良い】と言えば
息子や私は「勉強ができる」ことを想定していたけど
娘の中では「想像力の豊かさや柔軟な考え方」も含まれていたようです。

いやだ!大人と中学生の頭、固くなってる

学力、想像力、柔軟さ、コミュニケーション能力…
「頭の良さ」に通じる能力って色々ある事を思い出しました

実際、【元々、頭が良い人】はいるだろうけど
息子の言う【勉強しなくても勉強ができる人】のほとんどは
普段から勉強している努力家さんだろうと母は思います

daaadan_happy at 16:30|PermalinkComments(0)普段のお話