2023年03月
2023年03月25日
2023年03月24日
息子の卒業式でした。
昨日、息子のセン君が卒業式を迎えました。
3月に入ってから(卒業まであと少し。)と思って過ごしてきたつもりでしたが
少し緊張した面持ちで入場してきた姿を見ると
(あぁ、もう小学生じゃなくなるんだな)と実感が湧いてきました。

6年間の小学校生活で転校すること2回。
関東地方、東北地方、九州地方
なんと色んな場所の学校に通ったことか
築き上げた友達関係や慣れてきた環境から離れ、
ゼロからスタートさせるのは本当に不安だったことと思います。
でも引っ越しした直後は、私自身も激変した環境を整えるのにいっぱいいっぱいで
子供達に優しく寄り添う事ができませんでした。
学校でも家でも心を休められない期間があったことでしょう。
それでも学校に通い、体の健康を保ち、親友と呼べる友達にまで出会えたのは
セン君の持っている「力」と、周りの人達に助けてもらったお陰だと思います。



(時代の違いか?地域性なのか?壇上で卒業証書を見せると言う演出がありました。)
卒業式を見ながら、心の中に後悔や反省が思い浮かびましたが
セン君の立派な姿、誇らしげな表情を見ていると
本当に本当に良かったと思うようになりました。

卒業おめでとう
中学校でも元気に、友達と仲良く、勉強もスポーツも頑張って充実した時間を過ごしてね
あなたの事が大好きです。いつも幸せを願っています
3月に入ってから(卒業まであと少し。)と思って過ごしてきたつもりでしたが
少し緊張した面持ちで入場してきた姿を見ると
(あぁ、もう小学生じゃなくなるんだな)と実感が湧いてきました。

6年間の小学校生活で転校すること2回。
関東地方、東北地方、九州地方

なんと色んな場所の学校に通ったことか

築き上げた友達関係や慣れてきた環境から離れ、
ゼロからスタートさせるのは本当に不安だったことと思います。
でも引っ越しした直後は、私自身も激変した環境を整えるのにいっぱいいっぱいで
子供達に優しく寄り添う事ができませんでした。
学校でも家でも心を休められない期間があったことでしょう。
それでも学校に通い、体の健康を保ち、親友と呼べる友達にまで出会えたのは
セン君の持っている「力」と、周りの人達に助けてもらったお陰だと思います。



(時代の違いか?地域性なのか?壇上で卒業証書を見せると言う演出がありました。)
卒業式を見ながら、心の中に後悔や反省が思い浮かびましたが
セン君の立派な姿、誇らしげな表情を見ていると
本当に本当に良かったと思うようになりました。

卒業おめでとう

中学校でも元気に、友達と仲良く、勉強もスポーツも頑張って充実した時間を過ごしてね

あなたの事が大好きです。いつも幸せを願っています

2023年03月22日
年間読書400冊達成おめでとう!
約1年前の2022年4月の始め
進級したばかりの息子と娘が、1年間の目標に掲げたことがあります。
それが、
1年間で図書室の本を400冊以上読む事
小学校の図書室の1年間の開放日数や
1回に借りられる冊数から計算すると

目標を達成するために2人共とても努力をしました。


それでも、
どうしても図書室に行く時間が取れなかったり
借りた本を読み切れなくて返せない日があったり、体調不良で休んだりして
思うように本を借りられない日もあったようです。
しかし出来る限り図書室に通い、本を借りて
読んで返して、また借りて…を繰り返し


おめでとう
本当によく頑張ったね
毎日行きたくなる居心地の良い図書室にしてくださった
図書室の先生と図書委員会さんにも感謝の気持ちでいっぱいです
そして、子供達には言いにくいけど…
私は図書館で借りてきた本を、結局は読まずに返すことがよくあるので
借りた本を全部読んでから次の本を借りる子供達の姿にとても感心しました。

沢山の本を読んで、沢山の人の応援を受け
この1年間で心も大きく成長した子供達でした
* * *

進級したばかりの息子と娘が、1年間の目標に掲げたことがあります。
それが、
1年間で図書室の本を400冊以上読む事
小学校の図書室の1年間の開放日数や
1回に借りられる冊数から計算すると

目標を達成するために2人共とても努力をしました。


それでも、
どうしても図書室に行く時間が取れなかったり
借りた本を読み切れなくて返せない日があったり、体調不良で休んだりして
思うように本を借りられない日もあったようです。
しかし出来る限り図書室に通い、本を借りて
読んで返して、また借りて…を繰り返し


おめでとう

本当によく頑張ったね

毎日行きたくなる居心地の良い図書室にしてくださった
図書室の先生と図書委員会さんにも感謝の気持ちでいっぱいです

そして、子供達には言いにくいけど…

私は図書館で借りてきた本を、結局は読まずに返すことがよくあるので
借りた本を全部読んでから次の本を借りる子供達の姿にとても感心しました。

沢山の本を読んで、沢山の人の応援を受け
この1年間で心も大きく成長した子供達でした

* * *
