2022年01月
2022年01月31日
着々とポッタリアン育成中
金曜日の夜
次の日に習い事やお出かけの予定がない日は
夜更かしして「金曜ロードショー」を観ることがあります

先週の映画は子ども向けではなさそうだったので、TSUTAYAでDVDを借りてきました。

"ハリーポッターと賢者の石"
魔法のワクワク成分が多め
「名前を言ってはいけないアノ人」成分は少なめなので、子ども達も楽しめること間違いなし
いよいよ、私の愛するハリーポッターの世界に子ども達を引き込む日がやってきたのです

思惑通り、2人ともハリポタ映画を気に入ったようでした

そして、次の日の朝


???ばんせん?番宣?
ヒメちゃんは大笑い。私は意味がわからなくて「?」となっていたら

あぁ、ハリーが突っ込んでいった
キングクロス駅9と3/4番線の事を、バター1/3番線と表現していたのね。
って、分かるか!(笑)
でも、早速ハリーポッターの世界に染まっている子ども達を見ると嬉しくなりました
映画も魅力的なんだけど、原作本も読んで欲しいなぁ
そしていつか、みんなでUSJで遊んだり、本場イギリスに行くことができたらいいなぁ
夢が広がります

次の日に習い事やお出かけの予定がない日は
夜更かしして「金曜ロードショー」を観ることがあります


先週の映画は子ども向けではなさそうだったので、TSUTAYAでDVDを借りてきました。

"ハリーポッターと賢者の石"
魔法のワクワク成分が多め


いよいよ、私の愛するハリーポッターの世界に子ども達を引き込む日がやってきたのです


思惑通り、2人ともハリポタ映画を気に入ったようでした


そして、次の日の朝


???ばんせん?番宣?
ヒメちゃんは大笑い。私は意味がわからなくて「?」となっていたら

あぁ、ハリーが突っ込んでいった
キングクロス駅9と3/4番線の事を、バター1/3番線と表現していたのね。
って、分かるか!(笑)
でも、早速ハリーポッターの世界に染まっている子ども達を見ると嬉しくなりました

映画も魅力的なんだけど、原作本も読んで欲しいなぁ

そしていつか、みんなでUSJで遊んだり、本場イギリスに行くことができたらいいなぁ

夢が広がります

2022年01月28日
昔のLEGOが高額になっていて驚いた話
コロナ禍のため家で過ごす時間が増えています。
特に今は公園に行くのも控えるくらい
子ども達はSwitchや漫画を楽しんでいますが
ボードゲームやカードゲームをする事も増えました。

そんな中、小さい頃から遊んでいるが
LEGO
たまに出して黙々と遊んでいます。

うちにあるLEGOは「エルクウッドの砦」という名前のセットです。
20年前の学生時代
仲良しの先輩が引っ越す時に出た不用品をもらったら、その中に入っていました。

特に興味はなかったものの、とても可愛いのでずっと取っておいて
子どもが生まれてからは重宝しています

そして今
ふとネットで「エルクウッドの砦」と検索して驚きました
廃盤となってレアになったようで
中古品でも高値で取引されているみたい

特に、このセットに入っている「前髪ちゃん」と呼ばれる人形がレアらしい。

思いもよらないものに価値が付く時代なのですね
(売るつもりもないのですが、うちのは箱がなくてパーツも揃ってないのでそんな高くはないと思います
)
これからも楽しんで、孫の代も使っていたらいいなぁ

特に今は公園に行くのも控えるくらい

子ども達はSwitchや漫画を楽しんでいますが
ボードゲームやカードゲームをする事も増えました。

そんな中、小さい頃から遊んでいるが


たまに出して黙々と遊んでいます。

うちにあるLEGOは「エルクウッドの砦」という名前のセットです。
20年前の学生時代
仲良しの先輩が引っ越す時に出た不用品をもらったら、その中に入っていました。

特に興味はなかったものの、とても可愛いのでずっと取っておいて
子どもが生まれてからは重宝しています


そして今
ふとネットで「エルクウッドの砦」と検索して驚きました

廃盤となってレアになったようで
中古品でも高値で取引されているみたい


特に、このセットに入っている「前髪ちゃん」と呼ばれる人形がレアらしい。

思いもよらないものに価値が付く時代なのですね

(売るつもりもないのですが、うちのは箱がなくてパーツも揃ってないのでそんな高くはないと思います

これからも楽しんで、孫の代も使っていたらいいなぁ


2022年01月27日
白髪が気になるお年頃
子ども達が通っている小学校は
・肩より長い髪は結う
・髪ゴムは黒・紺(飾りNG)
と言う決まりがあります。
そこで小2のヒメちゃんは
家で髪を下ろしたり、可愛い髪飾りを付けて
オシャレを楽しんでいるようです

いつも後ろで一つに結んでいるだけの私も可愛くしてくれるそう




いつもと違う分け目になると
チラホラ出てくる白髪
松坂世代(1980年生まれ)の私ですが
確実に白髪が増えてきています。
‟いつ白髪染めを始めるか問題”
美容師さんはまだ大丈夫と言ってくれるものの
どのタイミングで始めるか悩ましいですね
ところで
スルーされている、ヒメちゃんの「銀髪(ぎんが)」発言

白じゃなくて銀
かっこいい呼び名でステキですよね
↓女子力の高いヒメちゃんの話も良かったら↓
・肩より長い髪は結う
・髪ゴムは黒・紺(飾りNG)
と言う決まりがあります。
そこで小2のヒメちゃんは
家で髪を下ろしたり、可愛い髪飾りを付けて
オシャレを楽しんでいるようです


いつも後ろで一つに結んでいるだけの私も可愛くしてくれるそう





いつもと違う分け目になると
チラホラ出てくる白髪

松坂世代(1980年生まれ)の私ですが
確実に白髪が増えてきています。
‟いつ白髪染めを始めるか問題”
美容師さんはまだ大丈夫と言ってくれるものの
どのタイミングで始めるか悩ましいですね

ところで

スルーされている、ヒメちゃんの「銀髪(ぎんが)」発言

白じゃなくて銀

かっこいい呼び名でステキですよね

↓女子力の高いヒメちゃんの話も良かったら↓
2022年01月26日
[ご飯作り]かけた手間と費用が人気と比例しない世界
ご飯って生活の楽しみの一つだけど
作る側としては
美味しさ、栄養、費用、手間など色々考える必要がありますよね
力を入れて作った料理とササっと作った料理に対する家族の反応が予想外の時があって
奥深いなぁと思います
ある日のメニュー


圧倒的に鶏肉のクリーム煮の方が手間も費用もかかってるのに、エリンギ人気の強さよ
またある日のメニュー


エビの下処理の大変さに見合わないこの反応
エビマヨも美味しいのだけど、さつまあげともやしの炒め物が圧勝でした
主婦歴12年になりますが
ご飯作りはまだまだ試行錯誤の毎日です。
栄養とおいしさと愛情は多目に
手間と費用は控え目にいきたいけど
なかなかバランスが難しい


家族みんなご飯を良く食べてくれるので、頑張り甲斐はあるのです
メニューは私の好みとやる気に大きく左右されるけど、美味しいものを作っていきたいなぁ
↓私のやる気でメニューが変わる話↓
作る側としては
美味しさ、栄養、費用、手間など色々考える必要がありますよね

力を入れて作った料理とササっと作った料理に対する家族の反応が予想外の時があって
奥深いなぁと思います

ある日のメニュー


圧倒的に鶏肉のクリーム煮の方が手間も費用もかかってるのに、エリンギ人気の強さよ

またある日のメニュー


エビの下処理の大変さに見合わないこの反応


主婦歴12年になりますが
ご飯作りはまだまだ試行錯誤の毎日です。
栄養とおいしさと愛情は多目に
手間と費用は控え目にいきたいけど
なかなかバランスが難しい



家族みんなご飯を良く食べてくれるので、頑張り甲斐はあるのです

メニューは私の好みとやる気に大きく左右されるけど、美味しいものを作っていきたいなぁ

↓私のやる気でメニューが変わる話↓
2022年01月25日
イギリスにいつか行ってみたいなぁ
私は自他共に認める西洋かぶれであります。
家族は誰も食べないミューズリーを食べ、
誰も飲まない炭酸水を飲んで欧米気分

英語は話せないけど、
朝ドラ「カムカム エヴリバディ」の影響で
サンキューと言われたら、うやうやしく"My Pleasure"と返事します

もともと海外旅行は大好きで
若い時は色々な国を旅しました。
英語は話せないしネットもない、お金もかけない旅行だったけど、とにかく楽しかった

(あっ!書き忘れたけどブルガリアも行きました。)
そして歳をとった今、
一番行ってみたい国はイギリス


伝統的な建築物、文化、自然の美しさ
自分の目で一度見てみたい
イギリス在住のライター ブレイディみかこさんのエッセイ本を読むとクセが強いエピソードも多くて、それはそれで興味深いです
コロナが終息して、子育てが一段落ついたらゆっくり訪れてみたいなぁ。
実現しますように
家族は誰も食べないミューズリーを食べ、
誰も飲まない炭酸水を飲んで欧米気分


英語は話せないけど、
朝ドラ「カムカム エヴリバディ」の影響で
サンキューと言われたら、うやうやしく"My Pleasure"と返事します


もともと海外旅行は大好きで
若い時は色々な国を旅しました。
英語は話せないしネットもない、お金もかけない旅行だったけど、とにかく楽しかった


(あっ!書き忘れたけどブルガリアも行きました。)
そして歳をとった今、
一番行ってみたい国はイギリス



伝統的な建築物、文化、自然の美しさ


イギリス在住のライター ブレイディみかこさんのエッセイ本を読むとクセが強いエピソードも多くて、それはそれで興味深いです

コロナが終息して、子育てが一段落ついたらゆっくり訪れてみたいなぁ。
実現しますように
