2022年11月28日
「もうやめましょうよ」って流行っているのかな?
少し前、子供達の間で
「それってあなたの感想ですよね?」
と言うのが流行っていたらしい。
私は流行に疎くて良く知らないのですが
ひろゆきさんと言う方が討論番組で使われた事が元ネタとなっているらしい

子供って…
はぁ
そして、今
うちの子供達がやけに使っている文章が
「もうやめましょうよ!!○○がもったいない!!」
この元ネタは私も知っていて
漫画ONE PIECEの59巻579話"勇気ある数秒"にて
海兵のコビーが言ったことに由来します。
海軍と海賊の大決戦において
海軍が勝った後も戦いが止まず、無駄に命が失われていくのを見たコビーが
海軍の大将に命をかけて進言します。

(正確には「もうやめましょうよ!!!」「もうこれ以上戦うの!!!やめましょうよ!!!」「命がも"ったいだいっ!!!」です。)
それにより作られた"数秒"の間が、戦いを終息させるきっかけになった。
という名場面なのですが…



いやそれ、もったいなくないから!
とほほ
小学校でお友達も言っているらしいのですが、
コビーの話なんて何年も前の事なのに、なぜ今?
YouTubeとかで流行ったのかなぁ
「はい。分かりました。」
「はい。すぐやります。」
「はい。すぐやめます。」
↑次はこんな文章が流行ればいいのにね(笑)
「それってあなたの感想ですよね?」
と言うのが流行っていたらしい。
私は流行に疎くて良く知らないのですが
ひろゆきさんと言う方が討論番組で使われた事が元ネタとなっているらしい


子供って…


そして、今
うちの子供達がやけに使っている文章が
「もうやめましょうよ!!○○がもったいない!!」
この元ネタは私も知っていて
漫画ONE PIECEの59巻579話"勇気ある数秒"にて
海兵のコビーが言ったことに由来します。
海軍と海賊の大決戦において
海軍が勝った後も戦いが止まず、無駄に命が失われていくのを見たコビーが
海軍の大将に命をかけて進言します。

(正確には「もうやめましょうよ!!!」「もうこれ以上戦うの!!!やめましょうよ!!!」「命がも"ったいだいっ!!!」です。)
それにより作られた"数秒"の間が、戦いを終息させるきっかけになった。
という名場面なのですが…



いやそれ、もったいなくないから!

とほほ

小学校でお友達も言っているらしいのですが、
コビーの話なんて何年も前の事なのに、なぜ今?
YouTubeとかで流行ったのかなぁ

「はい。分かりました。」
「はい。すぐやります。」
「はい。すぐやめます。」
↑次はこんな文章が流行ればいいのにね(笑)
daaadan_happy at 15:00│Comments(0)│家族の話